ピラティスやヨガは「運動」だけじゃない
呼吸を深め、身体の内側から整えるエクササイズ。 それがピラティスやヨガの魅力です。 筋トレのように「筋肉を鍛える」のではなく、「身体の使い方を再教育する」ようなイメージ。 一見ゆるやかな動きですが、実はインナーマッスルや神経系に深く働きかけてくれます。
なぜ健康に良いのか?根本改善に効く5つの理由
① インナーマッスルが目覚めて、姿勢が安定する
姿勢維持に必要な「深層筋」にアプローチ。猫背・反り腰・肩こり・腰痛などの改善が期待できます。
② 呼吸が深くなり、自律神経のバランスが整う
ピラティスやヨガでは、「呼吸」をとても大切にします。
- 胸式呼吸(ピラティス)や腹式呼吸(ヨガ)で横隔膜を刺激
- 副交感神経が優位になり、リラックス&回復モードへ切り替わる
- 睡眠の質が上がり、ストレスが減る人も多いです
③ 血流・リンパの循環が促進される
深い呼吸としなやかな動きによって、体の隅々まで血液がめぐります。
- 酸素・栄養が届きやすくなり、老廃物も流れやすくなる
- この「循環」が自然治癒力(自己修復力)を高めるカギになります
④ 体のクセや左右差に“気づく”力が育つ
無意識に片方に体重をかけている、肩が上がりやすい・呼吸が浅い、そんな“いつものクセ”に自分で気づけるようになります。この気づきこそが、整える第一歩です。
⑤ ボディアウェアネス(身体感覚)が高まる
「今、自分の体がどう動いているか」「どこが固まっていて、どこがスムーズか」といった“体との対話”が深まることで、回復力や柔軟性が自然に養われていきます。
実際にピラティスを続けているお客様の変化
当サロンでピラティスを定期的に行っている方には、こんな共通点があります:
- 筋肉や関節の柔軟性が高い
- 血流が良く、冷えやむくみが少ない
- 何か不調が起きたとしても、回復が早い
つまり、日頃から“整った状態”に近い体を維持しているから、多少のトラブルが起きても自己回復力が働きやすいのです。
整体との共通点と相乗効果
ピラティスやヨガは「整える力」を引き出す“セルフケア”、整体は「体の土台を整えるサポート」。どちらも「自然治癒力」を高めるという点で共通しています。合わせて取り組むことで、施術効果が長持ちし、体が整いやすくなります。
まずは深呼吸から、整う体を育てていきましょう
「自分の体の声を聞く」ことが、健康の第一歩です。
- 不調を予防したい
- 自然と回復できる体になりたい
- 年齢に左右されず、しなやかに動ける体を維持したい
そう思ったとき、ヨガやピラティスはきっと力になってくれます。
体を整えたい方へ|体験セッション受付中
✦ 初回体験(カウンセリング付き)90分 5,000円 呼吸・姿勢・動きのクセなどを丁寧に見させていただきます。 ▼ ご予約・お問い合わせはこちら https://kenko-salon-relax.com/contact
コメント