脳の不思議!コップを回すだけで力が変わる実験
「え、そんなことで?」と思うくらい簡単な方法で、脳と体のつながりを感じられる不思議な体験があります。
必要なのは、コップ1つと友達(または家族)1人だけ。
実験のやり方
① 時計回りで回すと…?
-
コップに水やお茶など飲み物を入れる
-
時計回りに10回くらい、ぐるぐる回します
-
そのまま飲みます
-
親指と人差し指で「OKマーク」を作り、指同士を離れないようにします
-
もう一人の人が、その指を左右に引っ張ります
すると…指はなかなか離れません。
② 反時計回りで回すと…?
-
今度は同じ飲み物をコップに入れます
-
反時計回りに10回くらい回します
-
そのまま飲みます
-
同じように「OKマーク」を作り、もう一人に引っ張ってもらいます
すると…さっきより簡単に指が離れることが多いのです。
なぜこうなるの?
実はこれは、脳や神経系の反応に関係があると言われています。
コップを回す方向によって、体のバランス感覚や筋肉の反応が微妙に変化し、その結果、力の入り方にも違いが出るのです。
やってみよう!
-
家族や友人とのちょっとした集まりで
-
学校や職場の休憩時間に
-
子どもとの遊び感覚で
きっと「え!?なんで!?」と盛り上がります。
脳と体の不思議な関係を、ぜひ体感してみてください。
コメント