お金だけじゃない!
行動もエネルギーも資産運用
資産運用というと「お金の話」を思い浮かべる人が多いと思います。でも実は、私たちの体力・気力・集中力といったエネルギーも立派な資産です。
浪費せずにうまく使うことで生産性が高まり、心身の健康や日常の成果につながります。
浪費・投資・貯蓄の考え方
行動を「浪費・投資・貯蓄」に分類することで、毎日の過ごし方を見直すことができます。
ポイントは、まず最初に①「浪費を減らして」、②「投資・貯蓄の行動をすること」になります。
浪費の例
- SNSやネットをだらだら見る
- ネガティブな人間関係に気力を奪われる
- 夜更かしや不摂生で体力を消耗する
- 愚痴や不安に長時間とらわれる
投資の例
- 睡眠や運動で体を整える
- 読書や生涯学習
- 趣味や創作で心を満たす
- 信頼できる人との会話で心の安心感を作る
貯蓄の例
- 休息やリカバリーで体力をストック
- 自分に合ったルーティンで心の安定を蓄える
- 目標達成のためのエネルギーをためておく
今からやってみよう!チェックリスト・簡単ワーク
1日の終わりに自分の行動を振り返り、浪費・投資・貯蓄に分けて記録してみましょう。
- 【浪費チェック】SNSをだらだら見た時間は? ネガティブな会話に費やした時間は?
- 【投資チェック】読書・学習・運動・趣味に使った時間は? 心を満たせた時間は?
- 【貯蓄チェック】休息・睡眠・リカバリーできた時間は? 心の安心感を貯められたか?
1日の行動を振り返るだけで、自分がエネルギーを浪費している部分と、上手に投資・貯蓄できている部分が明確になります。
少しずつ浪費を減らし、投資・貯蓄の比率を上げていくことが、心身の安定や成果アップにつながります。
まとめ
資産運用はお金だけの話ではありません。日々の行動やエネルギーを意識的に管理することで、疲れにくく集中力も高まります。SNSのだらだら時間を減らし、学びや運動、休息に投資する習慣を取り入れてみましょう。
病院勤務・整体の経験から、心と体の健康に役立つ情報を発信しています!
整体のご予約をご希望の方は、以下いずれかのリンクからお気軽にお問い合わせください👇
- 📷【Instagram】▶︎ @relax5.4
- 📄【ジモティー掲載ページ】▶︎ 整体メニューや価格はこちらから
- ✉️【ブログお問い合わせフォーム】▶︎ ご相談・予約はこちらからどうぞ
コメント