元作業療法士が伝える、生きがいと趣味の見つけ方
「ただの毎日」から「楽しい毎日」へ。
あなたの趣味と生きがいを見つけるチェックシート
はじめに:生きがいや趣味の大切さ
子供の頃は何でも楽しく遊べていたのに大人になると楽しいと感じない、、
年齢を重ねるほど、趣味や生きがいは心と体の健康を支える大きな要素になります。
何をするかの正解は世間一般にはなく、自分自身で作り出すものです。
楽しい時間がないと、ただ寝て起きて食べての繰り返しになりやすく、人生の充実感が薄れてしまいます。
人生の行動の比率と趣味の重要性
若い時は仕事や日常生活に比重が置かれますが、年を重ねると遊びや趣味、生きがいに重心が移ります。
遊びや趣味にフォーカスすることで、心身ともにリフレッシュでき、人生を豊かに感じられる時間が増えます。
趣味・生きがいを見つけるチェックシート
下の媒体から、「している」「してみたい」「興味がある」に✔を入れて、自分の関心を整理してみましょう。
最後にやりたいことトップ3を決めると、具体的な行動のヒントになります。
| 媒体 | している | してみたい | 興味がある |
|---|---|---|---|
| 掃除 | □ | □ | □ |
| 料理 | □ | □ | □ |
| 買い物 | □ | □ | □ |
| 外出 | □ | □ | □ |
| 子どもや孫の世話 | □ | □ | □ |
| 動物の世話 | □ | □ | □ |
| 友達と話す | □ | □ | □ |
| 家族団らん | □ | □ | □ |
| デート・異性と交流 | □ | □ | □ |
| 居酒屋に行く | □ | □ | □ |
| ボランティア | □ | □ | □ |
| 生涯学習・歴史 | □ | □ | □ |
| 読書 | □ | □ | □ |
| 俳句 | □ | □ | □ |
| 書道・習字 | □ | □ | □ |
| 絵を描く | □ | □ | □ |
| パソコン | □ | □ | □ |
| 写真 | □ | □ | □ |
| 映画・観劇・演奏会 | □ | □ | □ |
| お茶・お花 | □ | □ | □ |
| 歌を歌う | □ | □ | □ |
| 音楽を聴く・演奏 | □ | □ | □ |
| 将棋・囲碁・麻雀・ゲーム | □ | □ | □ |
| 体操・運動 | □ | □ | □ |
| 散歩 | □ | □ | □ |
| ゴルフ・水泳・テニスなどのスポーツ | □ | □ | □ |
| ダンス | □ | □ | □ |
| 野球観戦 | □ | □ | □ |
| 競馬・競輪・競艇・パチンコ | □ | □ | □ |
| 編み物 | □ | □ | □ |
| 針仕事 | □ | □ | □ |
| 畑仕事 | □ | □ | □ |
| 賃金をもらう仕事 | □ | □ | □ |
| 旅行・温泉 | □ | □ | □ |
| その他 | □ | □ | □ |
チェック後の整理方法
1. 「している」「してみたい」「興味がある」に✔を入れる
2. ✔の数や自分の感覚を比べて、やりたいことトップ3を決める
3. トップ3から、今日からできる小さな一歩を行動に移してみましょう。
まとめ
趣味や生きがいは、心と体を整え、人生を豊かにする最高のツールです。
このチェックシートで自分の関心を整理し、やりたいことトップ3を見つけて、少しずつ行動に移してみましょう。
小さな一歩が、人生をより充実させるきっかけになります。


コメント